このサイトについて
当サイトは、Google社が以前運営していた広告主コミュニティに投稿された質問・回答のうち、Googleアナリティクス・カテゴリで投稿されたものをアーカイブしているサイトとなります。
1. 当サイト開設の経緯
Wikipediaの「Googleプロダクトフォーラム」によると、Googleプロダクトフォーラムは、2005年5月に開始したGoogle社のプロダクトについて質問・議論するための公式のユーザーコミュニティです。もちろん、Googleアナリティクスについても、Googleプロダクトフォーラムが存在しました。Googleアナリティクスのフォーラムは、開設後、10数年の間に数回のプラットフォーム移行が行われました。
2019年3月時点のGoogleプロダクトフォーラムでは、Googleアナリティクスは、Google広告、Googleマイビジネスと同じプラットフォーム「Google広告主コミュニティ」を使って質問・議論が行われていました。これら3つのプロダクトの中でGoogleアナリティクスは最も多くの質問・議論が行われていたプロダクトです。
2019年3月、Google広告主コミュニティにおいて、大きなプラットフォームが移行されました。この移行はとても大きな移行となり、2019年3月以降の新プラットフォームでは、サポート・プロダクトから、日本語版においてはGoogleアナリティクスが外されました。
そのような最も多くの質問が投稿されているプロダクトである「Googleアナリティクス」が、新プラットフォームでは、サポートから外された結果、残されたGoogleマイビジネスやGoogle広告のプロダクトフォーラムに、Googleアナリティクスの質問が投稿されるようになりました。また、旧プロダクトフォーラムに投稿された数多くのナレッジが新コミュニティには移行されず、また旧プロダクトフォーラムが2019年8月にクローズとなりました。
実は、SEM Technologyでは、2017年1月以降にGoogle広告主コミュニティに投稿された全ての投稿(質問と回答を含む)をBigQueryにアーカイブしています。このアーカイブされたデータには、質問や回答の全てが保存されています。2019年8月現在、過去のGoogle広告主コミュニティの投稿データを確認することができるのは、Google検索におけるキャッシュを利用するしかありませんが、Google検索のキャッシュはいつまで利用できるか定かではありません。過去の投稿の中には有用なものも多数存在するため、この投稿を闇に葬るのは勿体無いと思い、今回自身がアーカイブした投稿を「GMP Knowledge powered by SEM Technology」という形で公開することにしました。
2. 当サイト利用の注意事項
当サイトでは、SEM Technologyが過去にクローリングにより取得したGoogle広告主コミュニティへの投稿のうち、「Googleアナリティクス」カテゴリの投稿を抽出し、アーカイブしたものとなります。クローラーの都合により、全ての投稿を完全にアーカイブできていない可能性がある点はご留意ください。
クローラーが収集したアーカイブデータには、ユーザーの登録名を除くプロフィール情報や、投稿に添付された添付ファイルの情報は含まれておりません。特に、添付ファイルがアーカイブデータに残されていないため、添付ファイルを前提とした投稿・回答は正常に読み取ることができない点、ご留意ください。
クローラーが収集する際に、HTML情報を破棄して収集しておりました。その関係で、テキストの改行や、ソースコードを含む投稿・回答などで、当初広告主コミュニティに投稿された時と比較して、テキストの可読性が下がってしまっている箇所がございます。ご了承ください。
2019年8月のローンチ時点において、当サイトでは過去のアーカイブの閲覧と検索のみが可能となっています。将来的には、新規の質問の投稿や回答・議論ができるようにする目論見も考えていますが、当面は閲覧と検索に特化し、トラフィックがどの程度集まるかをモニタリングします。ただし1点、過去の投稿記事に対する「タグ付け」「有用記事の+1」のみサポートしており、これら2つの機能を使って、数多くある既存の記事の分類を行なっていく予定です。
3. 広告の設置について
当サイトは、Google社の提供するFirebaseをメインに利用して運営しています。Firebaseには、無償で利用できる「Spark」プランの他に、月額固定25ドルで利用できる「Flame」プラン、従量制となる「Blaze」プランと、3つの料金プランが存在します。当サイトでは、利用している機能の都合上、従量制である「Blaze」プランを利用しています。また、保持している全投稿を効率的に検索するために、「algolia」という全文検索サービスも利用しています。algoliaも有料プランを利用しています。
このように、当サイトの運営には、一定量の月額のコストが発生しており、そのコストを回収することや、より良いサービスの提供を目的として、Google Adsenseを始めとした広告プラットフォームによる収益化を行なっております。